新しいグッズ作りました!

今年も一年、スペシャルサンキュー2024!

なんと3日後には大手町で号砲!!?? それどころか2日後には2025おめでとうの声!!??
間に合うのか、もろもろの2024年末雑事!!?? 大掃除は諦めました。せめてこのブログだけは(@@;) 今年最後のブログ、またまた年末スペシャルになりそうなボリューム感の様相(@@;) 最後までためちゃったなーー2024(;_;)
さあ、11月の後半からの模様、ざっと振り返ります。

ノンアルのステージショーもいいですよ!

青森県五所川原市の法人会様が僕のショーをぜひ!と。そしてそれがなんとお酒の席ではなく、飲む前にじっくりみたいと(^o^)

なので、ホテルの会場で見たこともないこんな客席レイアウト。たっぷりやってほしいとのこと、トークを交えての60分のショータイム。

地元五所川原市出身の力士で春場所に優勝した『尊富士(たけるふじ)』。この小道具が出てくると拍手喝采。さすが地元のヒーロー! 作った甲斐がありました。60分しっかり見ていただき、そのうえアンコールまでいただく盛り上がりよう(^o^)
お酒の席の盛り上がりとは違う、濃密な笑いは気持ちいい! お酒の席ではもちろん、お酒の前でのショータイムもいいですよ、ぜひ~

青森のおいしいもの!

青森に行くと、なじみのプロモーターさんから連れて行っていただくお寿司屋さん。

おいしいお魚や

あわびなど、海のものに合うのはやはりなんと言っても

青森が誇るスーパー銘酒『田酒』! 若干甘めでフルーティな大吟醸でも不思議と魚介に相性バッチリ(^_^) しめはこの店の伝家の宝刀、

青森名産のホタテはもちろん、納豆までおいしいんです(^_^) また行きたい、青森!

王子の宴

お酒を飲みながら、しっかりとエンタメを楽しめる和奏酒「集っこ」。そこで度々開催される『王子の宴』。北区王子にあることから、いつもなんちゃってな王子が集まります(^0^;) その王子の宴、冬の巻。

12月に入り、グッと寒くなり冬カットインの様相・・・ となるとイメージ的には♪冬の稲妻でしょうか・・・ なので昨年旅立った谷村新司さんを追悼して昨秋作った『イナズマン』をリバイバル。

♪恐怖の~ 箱根駅伝~ 仲間の給水~ 「乾杯をもっと美味しく、サッポロ!」

この秋の『地面師たち』やり納めか。「もうええでしょう!」が流行語大賞トップ10にノミネートされたということはまだまだ出番があるのか・・・ もうええでしょう(;_;)

冬山ということで舞台作品「山小屋への道」。冬山に挑戦される方、気をつけていってらっしゃい~

『王子の宴~冬~』この三人の王子でお届けしました(^0^;)

冬の大道芸といえば・・・

今年もツリーくんがあちこちに出没。東京ソラマチでは二週にわたり、

イブでは上野公園で、

二日酔いで動けないサンタさんとトナカイさんの代わりにプレゼントを届けに行くいつもの展開。

途中、極悪女王などに行く手を阻められるも、

なんとか子供にプレゼントを渡すことができました。今年のプレゼントは・・・

ホッカイロに入浴剤にプロマイド(^0^;) 飴やお餅もありました。

室内では

松本、横浜などこの冬もロータリークラブの皆さんには大変お世話になりました。

横浜では二年連続でお世話になり、感激恐縮でした(^0^;) ロータリーの皆さん、また来年もよろしくお願いいたします!

12月あんなこと、こんなこと

とあるバンドのライブを満喫。ゲスト出演されていた俳優の柄本明さんとひろ新子さん。新子さんは大道芸のお客さまのお母様でもあり、僕のパフォーマンスも何度も見ていただいています。

このライブでも素敵な歌声とチャーミングな語りで魅了されました(^o^)

吉兆か!?

なんと! この木の中に龍が住んでいるようです。

木目の中に龍や火の鳥、マリア様など、隠れたシルエットを導き出すアーティスト兼プロデューサーさんと不思議なご縁をいただきました。たつ年にこの龍と出会たのは 吉兆か!?

新しい夢が!

この秋、ネタにさせていただいた兵庫県知事の話題→NHK党の立花孝志さん→知の巨人・立花隆、というひょんな「たちばなたかし」つながりで出会ったこの一冊。
アメリカの宇宙飛行士が地球に帰還後を取材したというこのルポルタージュが凄かった! ちょっと心の器を大きくさせてくれような。
真っ暗な宇宙空間、一点だけ碧く光る地球、それはまさに神が作ったものだと考えざるを得ない奇跡だと語る宇宙飛行士たち。その奇跡の星にこうして生まれた事自体、奇跡オブ奇跡なのか。そして56年間生かしてもらい続ける事はキングオブ奇跡ですよね。周りにいるどんな人でもみんな奇跡的に生まれて生きていると思うと、苦手な人でも凄い人にみえてきます。
宇宙から見ると、万里の長城とか細かい建造物もわりとクリアに見えるそうです。ただ国境の線は見えないそうで。そこで争う人間たちって残念だなあ的な事も彼らが言うと納得できます。
この年で、、、宇宙に行ってみたくなりました(^0^;) そこで僕がとった驚きの行動とは・・・

「本日、最終日です~」という言葉にそそのかさてついつい(^0^;) 10億で宇宙に連れて行ってください、前沢さ~ん(^0^;)

7年目に突入!

7年て!! まあ元気な事がなりよりで(^o^) 奇跡なんです、7年もわりと平和に生かされてることが! そしてこうして集まれること!

また一年、たくさんの物語が生まれて・・・

「自分だけの物語を作って朗読し合う」シナリオラボ。11月のお題は「断捨離」。

12月は「年越しそば」or「今年の一字(漢字)」。今年も月に一つずつ、出来のよさはまちまちでも、12個の物語ができました。どのキャラクター、舞台、お話も全て自分だけの物語としてかけがえのないものになっていて、大げさに言えば、自分の子どもや宝物が増えた気分。パフォーマンスのネタと一緒です。随時noteにアップいたします。ひえ~、今見たら秋の作品もまだアップしてなかった!? ちょっとずつやります~(^0^;)

動画もしぶとく続けてます・・・

この秋の新作も二作アップしましたが、この秋話題となった映画『侍タイムスリッパー』と大谷さんをミックスした『大谷タイムスリッパー』は間に合わず(@@;) いずれしますので~

いただきました!

またまた伝説の誕生日プレゼントが!? 関西在住の切り絵作家さんから! ホイットニー30周年とのことでホント感激です(^o^) これも例年以上にの緻密な作業とみた! 案の定、製作過程の画像を見たら驚愕!!

この小物の小ささ!

目に使われている「サ」は、なんと2ミリ!?

この細かさ!!

これミラーボールですかね!?

で、これがラメのタンクトップ?

とにかくミラーボール、タンクトップ、カツラが秀逸すぎる!!

一年がかりでちょっとずつ仕上げていただいたようでただただ驚きと感動です。

50歳の誕生日からいただいて、7作になりました! これも自分の子供のような宝のような。本当にありがとうございます!

美味しいもの、嬉しいものも!

静岡の方から! 由比の海のもの、最高でした(^o^)

こちらも静岡の方から。小ぶりなのは甘くて、大ぶりなのはちょっと酸っぱくて(^o^)

これも静岡の方から。「小坂みかん」だそうです。大ぶりで食べごたえ抜群(^o^)

大分の方から、鯖。脂がノリノリで身が厚くて最高でした(^o^)

名古屋の方からお正月用のお酒! すでに一本空いているという噂もありますが(爆汗)

東京の方から、魚沼産コシヒカリ! なじみの農家さんがいらっしゃるそうで(^o^)

熊本のギラギラ先生から晩白柚!来年もギラギラできそうです(^o^)

関西の方からお味噌汁! かなりの本格派味噌汁でした(^o^)

スカイツリーで川越のお客さんから! いつも埼玉の珍しいスイーツを感激です(^o^)

関西の方から新しいユニフォーム! 三脚のパフォーマンスの時に着て! と(^o^)

これは残念な「花束マン」だそうです(笑)

静岡の方から、ちょっと遅めの誕生日プレゼントとのことで。渋めのサンキューでしょうか(^o^)

上野公園で、クリスマスプレゼントをいただきました。暖かそうな靴下と大好きな真鍋太郎先生のイラスト(^o^)

前述の切り絵作家さんからツリーの投げ銭入れ! これだけでも嬉しいのに中身もたくさんいただき(^0^;)

クリスマスの日、学校公演の写真集や生徒さんの感想もいただき、思わぬクリスマスプレゼントになりました(^o^)

駅伝マニアさんから、

各大会の資料、

各大学の新聞、DVD、

箱根のポスターと公式ガイドブック! お金では買えない資料、グッズがたくさん!

そして、このブログを書いているたった今! このブログでもおなじみ、サンキュー手塚ファンクラブの進藤さんからタラバガニが! 去年もいただきました(^o^) 今年も豪華な年越しになる!!

皆さん、普段見ていただくだけでも嬉しいですが、温かいお気遣いまでいただき感激大恐縮です!これで温かく冬が越せそうです。本当にありがとうございました!

今年も大変お世話になりました!

今年も大道芸にイベント、舞台に動画・・・ そしてこのブログも、本当にお世話になりました、ありがとうございました! 地球に生まれた奇跡の56年目、満足に駆け抜けられました。そしてこのブログもなんとかゴールを迎えそうで・・・ あ、しかし、まだ一つやり残したことが・・・ 箱根駅伝の予想を・・・ 國學院、駒澤、青学の三強に中央、創価が迫る展開ですが、

あ、前回と同じオチを使ってしまった~(@@;) いや、それすらも、もうええでしょ、ホント。とにかく「よいお年を~」は大晦日に使っちゃいけないとテレビで林今でしょ先生が言っていたので、30日中のアップを目指すためにこの辺で失礼いたします(^0^;)

それでは皆さん、よいお年をお迎えください~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA