
iPhoneを新しいモノに移行するのに、ぐったりです(@@;) 聞くだけで一気にテンションが下がるあのワードの数々・・・。 〝ログイン〟〝パスワード〟〝あいくらうど〟・・・。
LINEのパスワード?? あっぷるのパスワード?? それを調べて結局わからなくて再設定するだけで、すでに1日のエネルギーを使い果たしました(@@;) もうここに書いてみんなと共有しといた方がいいか(@@;)
移行がスムーズになるとのことで、写真を消した方がいいと。パソコンのグーグルフォトにあるから大丈夫かと思って、スマホの方のグーグルフォトも全部消してしまったら、なんとパソコンのフォトも消えてしまう始末。連動している事すら知らない、いえ、なんとなくわかってはいたものの、一端パソコンに取り込まれたら、もうそれで保存されたと思い込んでるお粗末さ。3年分のほぼ全ての記録や記憶がなくなった!! と真っ白になってたら〝あいくらうど〟に写真が残ってるらしい。なんとか戻ってくる事を期待しつつも、ブログを急がなければ・・・。幸い近々の写真は残っていたので、それで2月からを振り返りましょう。
はたして来てくれるのか!?
松本市で初の劇場ライブ。はたしてどれくらいの皆さんが来てくれるのか!? ホームページやブログでは宣伝したものの、僕のホームページやブログをチェックしてくれているのは大道芸のいつものお客さまくらいか、と思っていたら案の定、5日前で23人!!?? その内訳は半分が東京や愛知、関西など遠方からのいつもの大道芸のお客さま。そこで急遽、この動画で宣伝です。まあこの動画もそんなに宣伝力はないものの、しないよりはと、藁をもすがる思いです。
そして・・・
蓋を開けてみると、5日前には予約で2、3人しかいなかった日曜の千秋楽が30人のお客さまでほぼ満席に(^o^) 前日の昼、夜も20名平均のお客さまで、計70人超のお客さまに囲まれて、満足のいく公演になりました。きっとうらまちスタジオ関連の皆さんが頑張ってくれたのだと思います。ホントありがとうございました! ダイジェスト動画の挨拶のシーン「こんなにたくさんの・・・」これ、本音です(^0^;)
こんな素敵な劇場が!

前回のブログでもご紹介したとおり、ショーパブを改装したというこの劇場は本格的で、舞台も楽屋も広く、完全暗転まで出来る、演劇の聖地・東京・下北沢の劇場と比べても遜色ありません。いや、客席はふかふかのソファなので、下北以上かも(^o^)
万能な劇場

背景もオシャレでちょっとノスタルジックな雰囲気が漂う舞台上。

柔らかい明かりがピッタリはまるし、

シックな雰囲気も決まる。

かと思えばシュールな場面も格別で

相方のベリーマッチ井上くんも喜んでました(爆)

ネタにした高校野球部時代の新聞記事も、この温かな空間にほどよく溶け込めました(^o^)
劇場主は!

こんな素敵な劇場を作ってくださったのはこの方。本多劇場で長年、作演出を手がけ、権威ある賞も受賞されている演劇界のレジェンド、KS Labo・林邦應さん。僕より8歳先輩とは思えない、身も心も純でエネルギッシュなお方。

4年間ですでに19作、この劇場で公演をされているそうで、

過去の作品のDVDをたくさんいただきました(^o^) 4本すでに見せていただきましたが、どれも松本を舞台にした青春群像劇。登場人物たちが、仲間や松本の街に支えられながら新しい一歩を踏み出す物語で、高校時代、この街で過ごした僕は、懐かしく胸キュンながらも、力強く前を向く登場人物たちに背中を押されています。
3月末に『ヒダマリララバイ』という1月公演のリバイバルがあるそうです。皆さん、ぜひ~
林さんはじめスタッフの皆さんにも大変お世話になりました! またぜひ公演させてください(^o^)
大道芸人の皆さんと
全国の大道芸人が100人以上集まった大道芸人大新年会! このために北は北海道から南は鹿児島まで、沖縄も? ただこの会のためだけに東京までやってこられた尊敬に値する皆様もたくさん。中部からご列席は大先輩で大道芸界のレジェンド、加藤みきおさん。前回もご一緒させていただきました。なんとみきおさん、昼間は上野で大道芸をやられたとのこと! え、マジですか、と。なぜってこの日は北風ビュンビュンの極寒の状況。それでも路上に立つ大先輩、ホント、尊敬すべき大道芸人。家でぬくぬくしていた自分が恥ずかしい(@@;) それを目撃したと広島からのパフォーマー・クラウさんもビックリ、感激しておりました(^o^) 遠方よりお越しの皆さん、企画運営していただいた皆さんにただただ感謝です。
芸能界の皆さんと

左から、お笑い芸人赤プルさん、その旦那さんでお笑い芸人の松岡慎吾さん、僕をはさんで、ニッポン放送でテリー伊藤さんと番組を作っている放送作家さんで、かつ人力舎のお笑い学校の元校長先生でもある西川英二さん、あ、お顔のお色・・・ 肝臓が悪いんじゃないんです、週に何度か日サロだそうです(^0^;) そのお隣はタレントでラジオのレポーターや整理収納マイスターでもご活躍中(僕の仕事部屋も見事に整えていただきました)のあさがみちこさん。西川さんとあさがさんは、僕の夏のソロライブにも毎年来てくださってます、そして飲み仲間(^0^;)
実はこの飲み会、こんな事情から。赤プルさんが、その理由を僕のライブ用のXに投稿してくれました。

そうなんです、松丘くんと僕は30年前に、ホリプロのお笑いの先輩後輩の間柄。『坂道コロコロ』で始まった彼のお笑い人生は波乱の連続。当時のお笑いスターの登竜門『ボキャブラ天国』でデビューまもなく日の目をみます。僕なんかはあっという間に抜かれました(^0^;) ほどなく『坂道コロンブス』と改名も相方の不祥事で解散。すぐに伝説のお笑いコンビ『フォークダンスDE成子坂』の村田渚さんとコンビを組むも渚さんの急逝でまた新しい相方と。その後、〝茨城の元ヤンキーキャラ〟でブレークした赤プルさんと結婚。今はお二人で夫婦漫才『チャイム』としてご活躍中。

5年前に元フォークダンスDE成子坂の桶田敬太郎さんのお別れ会で、松丘くんとはチラッとあったものの、これだけじっくり話すのはホント30年ぶりで、嬉し懐かし、でした(^o^)
松丘くんは元々おおらかでやっぱり器が大きかったなあ。だからお笑い芸人の誰よりも荒波の中をやってこられたのでしょう。今は奥さんの赤プルさんと新婚さんのように仲良しで、まさか結婚15年目とは(^0^;) 当時が懐かしくなり、こんなものを引っ張り出してみました。

当時のタレント名鑑に松丘くんはまだいなかったけど、こんな人が(@@;)

誰???(@@;)(@@;)(@@;)
あさが先生、セッティングいただきありがとうございました! 西川さんもいつもソロライブ、飲み会とありがとうございます(^o^) チャイムのお二人、7月のライブ、お互いがんばりましょう(^o^)
まもなく!
気づけば春の甲子園がすぐそこまで!

一月にじっくりお話を伺った、千葉県高校野球マニア界のカリスマ、来栖の兄貴から色々情報をいただいております。ホントは僕の弱小YouTubeでも、と思っていたところ、松本ライブだったり、私的な春のイベントがぎっしりで残念。
兄貴が昨秋始まる前から推している千葉黎明高校。兄貴の予言通り、千葉を制し、関東でも善戦、見事選抜出場へ。そしてその初戦の組み合わせがまたビックリ!! なんとなんと、今回も優勝候補にあがる超ビッグネーム、智弁和歌山なのであります(^0^;) 智弁和歌山といえば、彼!!

ルービックキューブでおなじみ、シンクロ二シティのラガーくん(写真右)。彼は野球部ではないものの智弁和歌山出身で、智弁和歌山、現・中谷監督と同期。甲子園の時期はLINEで毎日ラガーくんとピコピコやってます(^0^;) う~ん、複雑・・・ どちらにも肩入れしたい・・・。
来栖の兄貴に組み合わせ直後、伺ったところ、千葉黎明、全然イケちゃうと!! まあ、とにかく注目の一戦には間違いない。あ、ちなみに僕は専大松戸推しなんですが(^0^;)

近親者が今年卒業ということで、行ってきたばかり。それに昨秋の大会、専大松戸が準決勝で千葉黎明に負けたので、専松の想いも託したい。しかしラガーとの友情も(^0^;) まあどちらが勝っても嬉しい、ということですかね(^0^;)
千葉黎明をもっと知りたい! という方、兄貴出演の解説動画をどうぞ。
兄貴は大会前日から甲子園に入られるとのこと。兄貴、渾身のレポート、楽しみにしております(^o^)
2月のシナリオは!

2月のシナリオラボのお題は「My funny varentine」。これはジャズの名曲です。もしくはシンプルに「バレンタインデー」。

本命チョコが本命の相手を振り向かせるほどパワーがあったら、という妄想から「チョコザップEX」を書いてみました。興味のある方はどうぞ~。
目からうろこ!

早稲田大学パントマイム『舞☆夢☆踏』の公演を見てきました。我々が第1回の公演をしてからもう30年!? 昔とは比べものにならないくらい話の作り方も小道具の使い方もうまく、洗練されていて、今年も純粋に楽しめました。大道芸の常連のお客さまのご子息も初舞台からハツラツと演じていて、こういう物怖じしないのも、今の若い人なのか(^o^)
凝った内容の多い中、目からうろこだったのはシンプルな作品。高級レストランに舞い込んだ女の子がその値段にビックリして恐る恐る逃げようとする・・・ そんなシンプルなやりとりが面白くて! 演じ方なんですね! 話の展開ばかり気になるきらいのある僕の作品作りには、衝撃的な作品で勉強にもなりました。
いただきました!

松本ライブで地元のお酒やスイーツ、珍味など! まだまだライブの事を思い出しながら少しずついただいております(^o^)

地面に絵を描く『マドンナーロ』の中村友美さんが松本ライブを訪ねてくれて! 中村さんの代表作の一つでもある雀ちゃんがイラストされたお酒とコーヒー(^o^)

お酒のラベルの裏に手描きのデッサンも! 39番目のものを(^o^)

バレンタインのチョコとおつまみ! おつまみも甘い物も大好きです(^o^)

たくさんの投げ銭、ご祝儀! 春まで生きていけます、ホントに(^0^;)

ライブの最後には素敵なお花も!

色々お手伝いいただいた上に、きめ細やかなお気遣いも、ただただ恐縮でした(^0^;)

これは愛知のお客さまから送っていただき! 元気でやっております、まもなく春になりそちらにも行けますよ(^o^)
皆さん、本当にありがとうございました!!
2枚目は・・・

昨年末の年末ジャンボ宝くじの当たりハズレを月に一枚ずつ確認して、一年中楽しもうという企画。2月確認の2枚目もハズレ~。一枚目に引き続き、惜しくもなんともない(;_;) さすがにひと月経つと、確認した当たり番号も全く覚えておらず、ドキドキ感はキープ出来てる。いい企画かも(^o^)
あいくらうど~

お願いです~ 写真生きててほしい~ 今はそれだけ~
コメントを残す